GMDH Streamlineは、買いすぎや過剰在庫や不要な資本の圧迫を防ぎながら、欠品とならない十分な在庫を持つ、バランスの取れた需要計画と在庫計画を立案するソリューションです。需要予測のみの利用もできますが、需要予測と在庫計画の2つの利用もできます。GMDH Streamlineにとっては、需要計画は在庫計画の一部といえます。
下記の一覧表にて、需要計画と在庫計画の各基本ワークフローを紹介します。
新規プロジェクト | 既存プロジェクト | |
---|---|---|
1. プロジェクトの新規作成 | 1. プロジェクトの更新 | |
需要計画 | 2. 予測の立案と閲覧 3. 予測の調整と承認 4. 予測のエクスポート (任意で在庫計画) 5. 次の手順へ進む 1. プロジェクトの更新 (需要計画用) |
|
在庫計画 | 6. 補充パラメータの設定 | 6. 補充パラメータの再設定 (任意) |
7. 購入計画と予測在庫水準の閲覧 8. 予測欠品と予測過剰在庫の分析 9. 購入オーダーの作成 10. 購入計画のエクスポート (任意) 11. 次の手順へ進む 1. プロジェクトの更新 |
||
ご覧のように、ワークフローには繰り返し(手順 5 需要計画 と手順 11 在庫計画 )があります。
需要計画は、信頼できる需要予測を確立する手続きです。ユーザーの販売履歴から需要予測を立案し、予想される将来の需要を決定します。
プロジェクトの更新 手順の一連の流れは、一般的にデータ集計期間で行われます。例えば、月次(販売データは月次で集計されている)で需要予測する場合、ユーザーは新しい販売期間(月次)ごとのプロジェクト更新が一般的です。
在庫計画とは、需要に対応するサービス率を満たすため、維持すべき最適な在庫水準を確立する手続きです。補充処理の最適化には、安全在庫とオーダー計画が重要な入力パラメータとなります。2つの入力パラメータは、サプライチェーンで最も重要な2つの要因である、適切なサービス率を維持する能力と在庫総量をコントロールします。在庫計画手続きにて、これらのパラメータを定義します。需要パターンが変化すると、望ましいサービス率を保証するため、最適な在庫水準も変化します。
GMDH Streamlineは、必要な安全在庫、オプションとしてジャストインタイムなオーダー計画、それらの結果として、最適な在庫水準を自動で計算します。言い換えると、ユーザーの(現在の手持ち在庫や現在の期間中の販売履歴や積送在庫などの)データ更新に合わせ、オーダー計画と安全在庫水準の計算と更新を行い、それぞれが現在の需要パターンや在庫状態や積送中オーダーや未完了購入オーダーを反映できるようします。
GMDH Streamlineの設定に依存しますが、オーダー計画は、次のあらゆる組み合わせを含む可能性があります。:
GMDH Streamlineは、設定された補充パラメータと立案された(オプションとしてユーザーが調整した)需要予測からオーダー計画を計算します。
GMDH Streamlineにおける在庫計画処理とは、選択された補充方式と各計画品目を対象に設定されたオーダーサイクルパラメータにて制御されます。
プロジェクト更新後、GMDH Streamlineは、プロジェクト編集日を現在の日付に更新後、現在の状況(現在の手持ち在庫や積送在庫の配送や未完了販売オーダーや他の補充パラメータ)から、オーダー計画を再度立案します。つまり、プロジェクトを最新の手持ち在庫で日々更新する場合、推奨購入オーダーも日々更新されます。更新される推奨購入オーダーから、ユーザーは現在の時点で何をいくつオーダーすべきかが分かります。
計画立案処理はオーダーサイクル毎に実行されるため、少なくともオーダーサイクル期間に1回は、購入オーダーを作成します。
卸売りや小売り側は、ブランド別に異なるタイミングで購入オーダーを作成することが一般的です。今日はドルチェ&ガッバーナ向け、明日はナイキ向けのように、購入オーダーを日々作成します。したがって、計画担当者は(ワークフローの手順 11を実行し)データを日々更新し、対象製品群の購入オーダー作成が通常です。
組み込みの双方向接続、または購入オーダーをエクスポートできるSQL クエリを設定したデータベース 接続を利用してデータをインポートしている場合、次回の購入オーダー期限が計算され、表示されます。
QuickBooksのサンプルデータの例を紹介します。
組み込みのQuickBooks 接続を利用し、1回目のデータインポート後に購入計画を立案すると、在庫計画の今回のオーダーセクションに、現在オーダーすべき品目が表示されます(下記の図を参照)。
ご覧のように、現在時点でCabinet Pullsは62単位のオーダーが推奨されています。現在時点では、この品目には積送在庫がなく、さらにこれまで購入オーダーを作成していないため、今回のオーダー セクション内の次回のオーダー期限列の対応セルは空欄になっています(上記の図を参照)。
QuickBooksに購入オーダーをエクスポートしてみます。在庫計画ツールバーにある購入オーダーボタンをクリックし、エクスポートします(下記の図を参照)。
クリック後、購入オーダープレビューダイアログが表示されます。このダイアログでは、数量の調整や、エクスポート対象の品目の選択や、その他が行えます(下記の図を参照)。
調整や選択後に、作成ボタンをクリックします。購入オーダーは即座にエクスポートされ、その旨が通知されます(下記の図を参照)。
この時点で、今回のオーダー セクション内の次回のオーダー期限を確認します(下記の図を参照)。
ご覧のように、対象の計画品目では、次回の購入オーダー期限の計算と表示がされています。オーダー済み数量を表示する在庫計画の入荷数量列も更新されています(上記の図を参照)。
上記の一覧表に紹介した在庫計画ワークフローは、一般的なワークフローの1つです。特殊な在庫計画の詳細は、下記の節で紹介されています。: